論語、素読会 君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず|「論語」子路第十三23 2023年9月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、人の上に立つ立派な人〔君子)は人と仲良くするが合わせることはしない。それ以外の人は、人に合わせることはするが、(心か …
論語、素読会 或は之に羞を承めん|「論語」子路第十三22 2023年8月31日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、南の国の人はこう説いている。人の心が(うつろいやすく)安定していなければ、祈祷師が祈っても医者が治療をしても効果がないと。名言だねぇ。正しい行いを常にしなけ …
論語、素読会 中行を得て之を与せずんば、必ずや狂狷か|「論語」子路第十三21 2023年8月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、一方に偏らずに行動する人と親しくできなければ、必ず積極的に行動する理想家とかたくなに自分の信念を守る人と親しくしたい …
論語、素読会 噫、斗筲の人、何ぞ算うるに足らんや|「論語」子路第十三20 2023年8月13日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子貢が尋ねて言うには、どんな人物を(すぐれた)役人と言うことができるでしょうかと。孔先生がおっしゃった、自分の行いに恥がある(恥じるような …
論語、素読会 夷狄に之くと雖も、棄べからざる|「論語」子路第十三19 2023年7月28日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 燓遅が「仁」について尋ねた。孔先生がおっしゃった、家に居るときはつつしみ深く、仕事をするときは敬いへりくだり、人と交際するときに誠実である …
論語、素読会 吾が党に直躬なる者有り|「論語」子路第十三18 2023年7月23日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 葉公が孔子に話して言うには、私の村に正しい行いを信条とするものがいます。その父親が羊を盗んだので、その子はこれを明らかにしましたと。孔先生 …
論語、素読会 小利を見れば、則ち大事成らず|「論語」子路第十三17 2023年7月13日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子夏が莒父の官吏になって、政治を尋ねた。孔先生がおっしゃった、性急に行おうとすることがないように。小さな利益に目を奪われることがないように …
論語、素読会 近き者説べば、遠き者来る|「論語」子路第十三16 2023年7月12日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 葉公が政治について尋ねた。孔先生がおっしゃった、領内の者が心からうれしく思えば、遠方からも領内にやってくるようになります。|「論語」子路第 …
論語、素読会 一言にして以て邦を興すべきこと、諸有りや|「論語」子路第十三15 2023年7月12日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 定公が尋ねた、ひと言で「邦」を栄えさせる言葉はあるだろうか。孔先生が答えておっしゃった、言葉によってそのようにできるかどうか分かりませんが …
論語、素読会 吾其れ之を与り聞かん|「論語」子路第十三14 2023年7月7日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 冉先生が役所を退出された。孔先生がおっしゃった、どうして遅くなったのかと。(冉有は)答えて言った。政務が有りました。孔先生がおっしゃった、それは(政務ではなくて)私的な事務ではな …