論語、素読会 朋友に數すれば、斯に疏んぜらる|「論語」里仁第四26 2021年6月19日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子游曰、事君數、斯辱矣。朋友數、斯疏矣。 (子游曰わく、君に事うるに數すれば、斯に辱しめらる。朋友に數すれば、斯に疏んぜら …
論語、素読会 徳は孤ならず、必ず鄰有り|「論語」里仁第四25 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、徳不孤、必有鄰。<子曰、德不孤、必有鄰。> (子曰わく、徳は孤ならず、必ず鄰有り。)【読み下し文】 子(し)曰(のた …
論語、素読会 君子は言に訥にして、行いに敏ならんと欲す|「論語」里仁第四24 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、君子欲訥於言、而敏於行。 (子曰わく、君子は言に訥にして、行いに敏ならんと欲す。)【読み下し文】 子(し)曰(のたま …
論語、素読会 約を以て之を失う者は鮮し|「論語」里仁第四23 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、以約失之者鮮矣。 (子曰わく、約を以て之を失う者は鮮し。)【読み下し文】 子(し)曰(のたま)わく、約(やく)を以( …
論語、素読会 言を之れ出さざるは、躬の逮ばざるを恥じてなり|「論語」里仁第四22 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、古者、言之不出、恥躬之不逮也。 (子曰わく、古者、言を之れ出さざるは、躬の逮ばざるを恥じてなり。)【読み下し文】 子 …
論語、素読会 一は則ち以て喜び、一は則ち以て懼る|「論語」里仁第四21 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、父母之年、不可不知也。一則以喜、一則以懼。 (子曰わく、父母の年は、知らざる可からざるなり。一は則ち以て喜び、一は則 …
論語、素読会 三年父の道を改むる無きは、孝と謂う可し|「論語」里仁第四20 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、三年無改於父之道、可謂孝矣。 (子曰わく、三年父の道を改むる無きは、孝と謂う可し。)【読み下し文】 子(し)曰(のた …
論語、素読会 父母在せば、遠く遊ばず|「論語」里仁第四19 2021年6月12日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、父母在、不遠遊。遊必有方。<子曰、父母在、不遠遊。遊必有方。> (子曰わく、父母在せば、遠く遊ばず。遊ぶこと必ず方有り。)【読み下し文】 子(し)曰(のたま …
論語、素読会 父母に事えては幾くに諫む|「論語」里仁第四18 2021年6月11日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、事父母幾諫。見志不従、又敬不違、労而不怨。<子曰、事父母幾諫。見志不從、又敬不違、勞而不怨。> (子曰わく、父母に事 …
論語、素読会 賢を見ては斉しからんことを思い|「論語」里仁第四17 2021年6月9日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、見賢思斉焉、見不賢而内自省也。<子曰、見賢思齊焉、見不賢而内自省也。> (子曰わく、賢を見ては斉しからんことを思い、 …