論語、素読会 吾何を以て之を観んや|「論語」八佾第三26 2021年5月4日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、居上不寛、為礼不敬、臨喪不哀、吾何以観之哉。<子曰、居上不寛、爲禮不敬、臨喪不哀、吾何以觀之哉。> (子曰わく、上に居て寛ならず、礼を為して敬せず、喪に臨み …
論語、素読会 武を謂わく、美を尽せり、未だ善を尽さざるなり|「論語」八佾第三25 2021年5月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子謂韶、尽美矣、又尽善也。謂武、尽美矣、未尽善也。<子謂韶、盡美矣、又盡善也。謂武、盡美矣、未盡善也。> (子韶を謂わく、 …
論語、素読会 天将に夫子を以て木鐸と為さんとす|「論語」八佾第三24 2021年5月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 儀封人請見、曰、君子之至於斯也、吾未嘗不得見也。従者見之。出曰、二三子、何患於喪乎。天下之無道也久矣。天将以夫子為木鐸。<儀封人 …
論語、素読会 楽は其れ知るべきなり|「論語」八佾第三23 2021年4月29日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子語魯大師楽曰、楽其可知也。始作翕如也。従之純如也、皦如也、繹如也以成。<子語魯大師樂曰、樂其可知也。始作翕如也。從之純如也、皦如也、繹如也以成。> (子魯の大師 …
論語、素読会 管氏にして礼を知らば、孰か礼を知らざらん|「論語」八佾第三22 2021年4月28日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】子曰、管仲之器小哉。或曰、管仲倹乎。曰、管氏有三帰、官事不攝、焉得倹。然則管仲知礼乎。曰、邦君樹塞門、管氏亦樹塞門、邦君為両君之好 …
論語、素読会 成事は説かず、遂事は諫めず、既往は咎めず|「論語」八佾第三21 2021年4月27日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 哀公問社於宰我。宰我対曰、夏后氏以松、殷人以柏、周人以栗。曰使民戰栗。子聞之曰、成事不説、遂事不諫、既往不咎。<哀公問社於宰我。 …
論語、素読会 関雎は楽しみて淫せず、哀しみて傷らず|「論語」八佾第三20 2021年4月27日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、関雎楽而不淫、哀而不傷。<子曰、關雎樂而不淫、哀而不傷。> (子曰わく、関雎は楽しみて淫せず、哀しみて傷らず。)【読 …
論語、素読会 君は臣を使うに礼を以てし、臣は君に事うるに忠を以てす|「論語」八佾第三19 2021年4月24日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 定公問、君使臣、臣事君、如之何。孔子対曰、君使臣以礼、臣事君以忠。<定公問、君使臣、臣事君、如之何。孔子對曰、君使臣以禮、臣事君 …
論語、素読会 君に事えて礼を尽くせば|「論語」八佾第三18 2021年4月23日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、事君尽礼、人以為諂也。<子曰、事君盡禮、人以爲諂也。> (子曰わく、君に事えて礼を尽くせば、人は以て諂えりと為すなり。)【読み下し文】 子(し)曰(のたま) …
論語、素読会 我は其の礼を愛しむ|「論語」八佾第三17 2021年4月22日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子貢欲去告朔之餼羊。子曰、賜也、爾愛其羊。我愛其礼。<子貢欲去告朔之餼羊。子曰、賜也、爾愛其羊。我愛其禮。> (子貢告朔の餼羊を去らんと欲す。子曰わく、賜や、爾は …