論語、素読会 吾何を以て之を観んや|「論語」八佾第三26 2021年5月4日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、ひとびとの上に立つ者で寛容でなく、祭祀を行うにも敬わず、葬儀に臨んで心から哀しまなければ、私はどうしてその人柄に価値を見ることができるだろう。|「論語」八佾 …
論語、素読会 武を謂わく、美を尽せり、未だ善を尽さざるなり|「論語」八佾第三25 2021年5月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生が批評しておっしゃった、舜の韶という音楽は、美をつくし善をつくしているなあ。武王の音楽を批評しておっしゃった、美は尽くしているが、ま …
論語、素読会 天将に夫子を以て木鐸と為さんとす|「論語」八佾第三24 2021年5月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 衛の国境にある儀の関守が孔先生にお目にかかりたいと申し出た。関守は言った、立派な方がここに来られた際、私はかつて一度もお目にかかれなかった …
論語、素読会 楽は其れ知るべきなり|「論語」八佾第三23 2021年4月29日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生が魯の楽官の長に音楽について語られておっしゃるには、演奏はその型を知ることができる。楽曲の始めに金属打楽器の合奏があり、各楽器が存分に奏でながらひとつの音のように調和し、さ …
論語、素読会 管氏にして礼を知らば、孰か礼を知らざらん|「論語」八佾第三22 2021年4月28日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、管仲の器は小さいね。これを聞いたある人が言った、管仲の生活はつつましかったのでしょうか。孔先生が答えられた、管仲は邸 …
論語、素読会 成事は説かず、遂事は諫めず、既往は咎めず|「論語」八佾第三21 2021年4月27日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 魯の君子、哀公が土地の神を祀る「社」について孔子の弟子の宰我に尋ねられた。宰我は答えて言った。夏代の君子は松を植え、殷代の君子は柏を植えま …
論語、素読会 関雎は楽しみて淫せず、哀しみて傷らず|「論語」八佾第三20 2021年4月27日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、関雎の詩は楽しいところは楽しみすぎるということはなく、哀しく感じる部分も哀しすぎるということはなく、調和が取れた詩で …
論語、素読会 君は臣を使うに礼を以てし、臣は君に事うるに忠を以てす|「論語」八佾第三19 2021年4月24日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 定公は問われました、君子が臣下を使い、臣下が君子に仕えるにはどうしたらよいか。孔先生が答えられた、君子は待遇正しく臣下を使い、臣下はまこと …
論語、素読会 君に事えて礼を尽くせば|「論語」八佾第三18 2021年4月23日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、君子に仕えるのに礼儀、礼節を尽くすのは当然であるが、しかし世間の人は媚びへつらっているという。|「論語」八佾第三18 【現代に活かす論語】上司に仕える …
論語、素読会 我は其の礼を愛しむ|「論語」八佾第三17 2021年4月22日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子貢は毎月一日に行う羊の肉のお供えを止めようと思った。孔先生がおっしゃった、賜よ、お前は生け贄の羊一頭が惜しいようだが、私は止めることによって「礼」が失われることが惜しいよ。|「 …