論語、素読会

亦以て戎に即かしむべし|「論語」子路第十三29

孔先生がおっしゃった、(君子ではないが)善い人が7年も人民を教えれば、(人民を)兵役にさえ就かせることができる。|「論語」子路第十三29

【現代に活かす論語】
立派なリーダーでなくても、善良な人物が時間を掛けて部下を育て、結束した組織を作ることができます。

『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討

06:15「子路第十三」前半16 – 30 素読
2023.10.19収録

【解釈】

子曰わく、善人民を教うること七年、亦以て戎に即かしむべし。|「論語」子路第十三29
子曰、善人教民七年、亦可以即戎矣。

「戎」(じゅう)は兵士。「即」(つく)は地位・位置・処遇に身を置く。

孔先生がおっしゃった、(君子ではないが)善い人が7年も人民を教えれば、(人民を)兵役にさえ就かせることができる。

【解説】

君子(人の上に立つ立派な人)ではないが、善良な人が治める国では、時間を掛けさえすれば、人民の信頼を得て、国難、例えば他国との戦争に従軍することを厭わないような国民性に育てることができるという章句です。この章句では戦争の是非についていうのではなく、善い政治が行われていれば、人民がみな同じ方向を向いて、国の安寧に協力するということがいいたいのだと思います。

次の章句と併せて味わうこともできます。
孔先生がおっしゃった、何も教えていない人民を戦わせるのは、人民を捨てるというものだ。|「論語」子路第十三30
この章句の教えるというのは、暗に戦争に向かわせるための準備ではありませんが、この章句の教えるというのは、人を育む、育てるということで、捨て駒のように利用するということではありません。

また、この章句は職場にも当てはまる部分があると思います。七年必要であるということにとらわれず、職場の人材教育について、考えさせられる章句です。
魯の君主、哀公が尋ねた。どうすれば人民が従ってくれるのだろう。孔先生がこれに応えておっしゃった、正しい人を登用して、不正を行う人の上に配置すれば、人民は従うだろう。|「論語」為政
この章句同様、善い人が上に立てば、人が従うようになるということだと思います。


「論語」参考文献|論語、素読会
子路第十三28< | >子路第十三30


【原文・白文】
 子曰、善人教民七年、亦可以即戎矣。

(子曰わく、善人民を教うること七年、亦以て戎に即かしむべし。)
【読み下し文】
 子(し)曰(のたま)わく、善人(ぜんにん)民(たみ)を教(すく)うること七年(しちねん)、亦(また)以(もっ)て戎(じゅう)に即(つ)かしむべし。


「論語」参考文献|論語、素読会
子路第十三28< | >子路第十三30


※Kindle版