論語、素読会

邦道無くして穀するは、恥なり|「論語」憲問第十四01

弟子の憲が孔子に「恥」について尋ねた。孔先生がおっしゃった、国家で正しい政治が行われていれば俸禄を受ける。国家で正しい政治が行われていないのに俸禄を受けるのは、「恥」である。|「論語」憲問第十四01

【現代に活かす論語】
利他の気持ちで社会に貢献しないのは恥です。そして利己的な行いは恥です。

『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討

06:45「憲問第十四」前半01 – 21 素読
2023.11.22収録

【解釈】

憲(けん) … 原思(げんし)。姓は原(げん)、名は憲(けん)、字は子思(しし)。孔子より三十六歳若い。「論語」の登場人物|論語、素読会

憲恥を問う。子曰わく、邦道有れば穀す。邦道無くして穀するは、恥なり。|「論語」子路第十三30
憲問恥。子曰、邦有道穀。邦無道穀、恥也。

「邦」(くに)は国家の意、「道」(みち)は道義、正しい政治。『道』とは?|論語、素読会 「国」は一定の地域の意。「穀」(こく)は俸禄。

弟子の憲が孔子に「恥」について尋ねた。孔先生がおっしゃった、国家で正しい政治が行われていれば俸禄を受ける。国家で正しい政治が行われていないのに俸禄を受けるのは、「恥」である。

【解説】

「恥」について、こちらの章句でも孔子の考えが伝わってきます。「邦道有るに、貧しくして且つ賤しきは恥なり。邦道無きに、富み且つ貴きは恥なり。|「論語」泰伯第八13」正しい政治が行われているのに任官もせずにいる(俸禄を得ずに貧しい)のは「恥」であり、正しい政治が行われていないのに豊かで高い地位にいるのも「恥」であると、この章句と同じ価値観を表しています。
このことから、孔子が考える「恥」とは君子(人の上に立つ立派な人)を目指す者が『利他』の精神を尊重することや社会に対して責任を果たさないことを指しているのだと思います。


「論語」参考文献|論語、素読会
子路第十三30< | >憲問第十四02


【原文・白文】
 憲問恥。子曰、邦有道穀。邦無道穀、恥也。

(憲恥を問う。子曰わく、邦道有れば穀す。邦道無くして穀するは、恥なり。)
【読み下し文】
 憲(けん)恥(はじ)を問(と)う。子(し)曰(のたま)わく、邦(くに)道(みち)有(あ)れば穀(こく)す。邦(くに)道(みち)無(な)くして穀(こく)するは、恥(はじ)なり。


「論語」参考文献|論語、素読会
子路第十三30< | >憲問第十四02


※Kindle版