論語、素読会

切するが如く磋するが如く、琢するが如く磨するが如しと|「論語」学而第一15

子貢が孔子に尋ねます、貧しくても人にへつらう(哀れみを乞う)ことがなく、裕福でもおごる(傲慢な)様子が無かったら、このような人物は立派な人と言えるでしょうか?孔子はこう答えます。結構だと思う。しかしまだ、貧しくても人の道を高めることを楽しみ、裕福になっても礼儀や規範を大事にする人には及ばないよ。子貢が言った。詩経には『君子は、磨き上げた骨や象牙のように鋭く力強く、玉のように磨き上げられている。』とあります。こういうことをいうのですね。孔先生は子貢に心から言いました、賜や、はじめて詩を通じて話をすることができたよ。お前こそ、ひとつのことを伝えると次のことが分かる人物だね。|「論語」学而第一15

【現代に活かす論語】
貧しくても研鑽を積み、裕福になっても傲慢にならず礼節を大事にする人が立派な人であり、これを「切磋琢磨」という。

『論語、素読会』YouTube動画
00:00​ 章句の検討

06:10​ 「詩経」からの『切磋琢磨』の引用について
15:35​ 「学而第一」01-16 素読
2021.3.5収録

【解釈】

子貢 … 姓は端木、名は賜、字は子貢。孔子より31歳若い。言葉巧みな雄弁家で自信家だったが、孔子には聡明さを褒められ、言葉の多さを指摘されている。
この章句では、孔子から親しみを込めて名で呼ばれている。「論語」の登場人物|論語、素読会

子貢曰わく、貧しくして諂うこと無く、富みて驕ること無きは何如。子曰わく、可なり。未だ貧しくして道を楽しみ、富みて礼を好む者には若かざるなり。子貢曰わく、詩に云う、切するが如く磋するが如く、琢するが如く磨するが如しと。其れ斯を之れ謂うか。子曰わく、賜や、始めて与に詩を言うべきのみ。諸に往を告げて来を知る者なり。|「論語」学而第一15
子貢曰、貧而無諂、富而無驕何如。子曰、可也。未若貧而楽道、富而好礼者也。子貢曰、詩云、如切如磋、如琢如磨。其斯之謂与。子曰、賜也、始可与言詩已矣。告諸往而知来者也。

「諂」(へつらう)、「驕」(おごる)と読みます。「道」は人が生まれながらにして徳性を高めること。『道』とは?|論語、素読会 「礼」は広く規範や礼儀のこと。『礼』とは?|論語、素読会 「詩」とは詩経のことを指します。『如切如磋、如琢如磨。』は詩経の衛風|淇奥(きいく)、衛の国を詠んだ詩の中にある。子貢はこの一節を引用している。「賜」とは子貢の名。孔子は親しみを込めて呼びかけています。「往」すでに起こったこと「来」まだ起こっていないこと。

子貢が孔子に尋ねます貧しくても人にへつらう(哀れみを乞う)ことがなく、裕福でもおごる(傲慢な)様子が無かったら、このような人物は立派な人と言えるでしょうか?孔子はこう答えます。結構だと思う。しかしまだ、貧しくても人の道を高めることを楽しみ、裕福になっても礼儀や規範を大事にする人には及ばないよ。子貢が言った。詩経には『君子は、磨き上げた骨や象牙のように鋭く力強く、玉のように磨き上げられている。』とあります。こういうことをいうのですね。孔先生は子貢に心から言いました、賜や、はじめて詩を通じて話をすることができたよ。お前こそ、ひとつのことを伝えると次のことが分かる人物だね。

【解説】

『詩経』
衛風(えいふう) 淇奧(きおう) ※前半1/3

瞻彼淇奧 綠竹猗猗
有匪君子 如切如磋
如琢如磨 瑟兮僩兮
赫兮咺兮 有匪君子
終不可諼兮

彼(か)の淇奧(きいく)を瞻(み)るに
綠(りょく)・竹(ちく)猗猗(いい)たり
匪(ひ)たる君子(くんし)は
切(せっ)したるが如(ごと)く磋(さ)したるが如(ごと)く
琢(たく)したるが如(ごと)く磨(ま)したるが如(ごと)し
瑟(しつ)にして僩(かん)
赫(くわく)にして咺(けん)
匪(ひ)たる君子(くんし)
終(つひ)に諼(わす)る可(べ)からず

淇水(きすい)の隈(くま)をながめれば、緑(カリヤス)・竹(トクサ)が美しい。うるわしき祖霊は、みがきあげた骨や象牙。玉や美石のごとく、力づよく威厳にみちながら、かがやかに光彩を放つ。うるわしき祖霊よ。いつまでも我々のことを忘れずに見守りたまえ。

「詩経 上 新釈漢文大系」石川忠久 著(明治書院 刊)

まず、子貢が尋ねている内容と孔子が答えている内容、一見違いが分かりづらいので孔子が何を伝えたいのかを読み取ってみたいと思います。
貧しくても諂わない、裕福でも奢らないというのは、〜しないというネガティブな表現です。これに対して貧しくても楽しむ、裕福でも礼節を大切にするは、ポジティブな表現です。このように言い換えたところに孔子の考え方が表れているのではないでしょうか。子貢の言葉を否定せず、ただ言い換えによって自分の伝えたいメッセージを明確にする。そしてなによりそれに反応して、詩経の一節に例えた子貢を褒めているのです。

孔子と弟子の子貢の関係性、弟子に対する孔子の温かみある感情が分かる章句です。さらに、孔子が詩経を大切にし、弟子たちには詩経を暗唱するように伝えていたといいますので、それを裏付けるように、子貢の学びを喜んでいるのが伝わってきます。

この章句と同様に、弟子の成長を喜んでいる章句が他にもあります。例えば、子夏とのやり取りを収めたこちらの句と、比較してみるのもおもしろいとおもいます。
子曰、起予者商也。始可与言詩已矣。|「論語」八佾第三08


「論語」参考文献|論語、素読会
学而第一14< | >学而第一16


【原文・白文】
 子貢曰、貧而無諂、富而無驕何如。子曰、可也。未若貧而楽道、富而好礼者也。子貢曰、詩云、如切如磋、如琢如磨。其斯之謂与。子曰、賜也、始可与言詩已矣。告諸往而知来者也。
<子貢曰、貧而無諂、富而無驕何如。子曰、可也。未若貧而樂道、富而好禮者也。子貢曰、詩云、如切如磋、如琢如磨。其斯之謂與。子曰、賜也、始可與言詩已矣。告諸往而知來者也。>

(子貢曰わく、貧しくして諂うこと無く、富みて驕ること無きは何如。子曰わく、可なり。未だ貧しくして道を楽しみ、富みて礼を好む者には若かざるなり。子貢曰わく、詩に云う、切するが如く磋するが如く、琢するが如く磨するが如しと。其れ斯を之れ謂うか。子曰わく、賜や、始めて与に詩を言うべきのみ。諸に往を告げて来を知る者なり。)
【読み下し文】
 子貢(しこう)曰(い)わく、貧(まず)しくして諂(へつら)うこと無(な)く、富(と)みて驕(おご)ること無(な)きは何如(いかん)。子(し)曰(のたま)わく、可(か)なり。未(いま)だ貧(まず)しくして道(みち)を楽(たの)しみ、富(と)みて礼(れい)を好(この)む者(もの)には若(し)かざるなり。子貢(しこう)曰(い)わく、詩(し)に云(い)う、切(せっ)するが如(ごと)く磋(さ)するが如(ごと)く、琢(たく)するが如(ごと)く磨(ま)するが如(ごと)しと。其(そ)れ斯(これ)を之(こ)れ謂(い)うか。子(し)曰(のたま)わく、賜(し)や、始(はじ)めて与(とも)に詩(し)を言(い)うべきのみ。諸(これ)に往(おう)を告(つ)げて来(らい)を知(し)る者(もの)なり。


「論語」参考文献|論語、素読会
学而第一14< | >学而第一16