論語、素読会

君子は人の美を成し、人の悪を成さず|「論語」顔淵第十二16

孔先生がおっしゃった、君子(人の上に立つ立派なリーダー)はひとの長所を伸ばし、悪いところは伸ばさないようにする。小人(君子ではないひと)はその反対である。|「論語」顔淵第十二16

【現代に活かす論語】
リーダーはひとの長所を伸ばすべきです。

『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討

04:30「顔淵第十二」後半14 – 24 素読
2023.05.15収録

【解釈】

子曰わく、君子は人の美を成し、人の悪を成さず。小人は是に反す。|「論語」顔淵第十二16
子曰、君子成人之美、不成人之悪。小人反是。

「君子」(くんし)は人の上に立つ立派な人、リーダー。「美」(び)は長所、すぐれた点。「成」(なす)は実現するよう手助けする。「悪」(あく)は悪事、罪悪。「小人」(しょうじん)は君子以外の人。

孔先生がおっしゃった、君子(人の上に立つ立派なリーダー)はひとの長所を伸ばし、悪いところは伸ばさないようにする。小人(君子ではないひと)はその反対である。

【解説】

君子と小人の対比は、論語にたくさん登場します。孔子の表現手法、論語を編集したひとの工夫だと思います。君子と小人の対比で表現している章句は現代の私たちにも理解しやすい章句だと思いますので、是非こちらをご参照ください。[論語的表現(君子⇔小人比
この章句が伝えることは、君子はひとの長所を伸ばすということです。では短所についてはどうでしょう。小人はこれに反す、逆であるということから、小人は短所を伸ばすというと小人がみな悪人になってしまうので、短所を指摘し長所を伸ばさないとしてはどうでしょう。逆に君子は短所を直すことより長所を伸ばすことに注力する。つまり長所を伸ばす教育方針を孔子は掲げていると考えるのが自然ではないかと思うのです。


「論語」参考文献|論語、素読会
顔淵第十二15< | >顔淵第十二17


【原文・白文】
 子曰、君子成人之美、不成人之悪。小人反是。
<子曰、君子成人之美、不成人之惡。小人反是。>

(子曰わく、君子は人の美を成し、人の悪を成さず。小人は是に反す。)
【読み下し文】
 子(し)曰(のたま)わく、君子(くんし)は人(ひと)の美(び)を成(な)し、人(ひと)の悪(あく)を成(な)さず。小人(しょうじん)は是(これ)に反(はん)す。


「論語」参考文献|論語、素読会
顔淵第十二15< | >顔淵第十二17


※Kindle版