論語、素読会 終を慎み遠きを追えば|「論語」学而第一09 2021年2月24日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曾先生が言った、(人の上に立つ人が)親の葬式を慎んで丁寧に行い、先祖の霊を粗末にせずに追慕すれば、人民は自然に徳を重ねて厚みを増していくものだ。|「論語」学而第一09 【現 …
論語、素読会 君子、重からざれば則ち威あらず|「論語」学而第一08 2021年2月24日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、君子とは、軽々しい態度をとると威厳がなくなる。学べば頑固ではなくなる。忠信を第一とし、自分より劣った者と友だち付き合 …
論語、素読会 賢を賢として色に易え|「論語」学而第一07 2021年2月24日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子夏は言った、賢人を尊んで情欲を排し、親に対しては全力を尽くして孝行し、国に対しては一身を捧げて務め、友だちと交際するときは、嘘偽りを言わないのであれば、たとえまだ書物を読むなど …
論語、素読会 「論語」参考文献|論語、素読会 2021年2月23日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 素読会テキスト 伊與田覺『現代訳 仮名論語』(論語普及会) 論語、素読会のテキストです。子どもの素読会でも利用しています。すべての漢字にふりがなが振っ …
論語、素読会 弟子、入りては則ち孝|「論語」学而第一06 2021年2月22日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、(君子を目指す)若者は、家庭内では親孝行を行い、外では目上の人に対して素直でありたい。行動を慎んで正直に生きて、広く人々に愛情を注ぎ、仁徳がある人と親しく付 …
論語、素読会 『忠』とは?|論語、素読会 2021年2月18日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 「忠」とは、誠意のある対応を尽くす気持ちであったり、真心から行なうこと。忠実さ。 為人謀而不忠乎、人のためを思ったり相談にのったときに誠意があったか?人の為に謀りて忠ならざ …
論語、素読会 『信』とは?|論語、素読会 2021年2月18日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 「信」とは、信頼に足る行動をとることや、嘘をつかないこと。 与朋友交而不信乎、友だちと話していて嘘をつかなかったか?朋友と交わりて信ならざるか|「論語」学而第一04 …
論語、素読会 千乗の國を導くに|「論語」学而第一05 2021年2月18日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、千乗の兵車を出しうる国を治めるには、政事(まつりごと)を慎んで行うと国民から信頼を得ることができる。国費を節約して、広く国民を愛し、民を国の為(国役)に従事 …
論語、素読会 吾日に吾が身を三省す|「論語」学而第一04 2021年2月18日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曾先生は言いました、私(曾子)は毎日くり返し反省します。人のためを思ったり相談にのったときに誠意があったか?と。友だちと話していて嘘をつかなかったか?と。習ってもいないことを伝え …
論語、素読会 『仁』とは?|論語、素読会 2021年2月17日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 「仁」とは、論語の中で大切にされている「仁・義・礼・智・信」などの中で最も重要とされる思想。人を敬う気持ち、慮(おもんぱか)る気持ちなのではないかと思われる。 孝弟也者、其 …