論語、素読会

何ぞ斯の道に由ること莫きや|「論語」雍也第六15

孔先生がおっしゃった、誰でも戸口を通らずに家から出ることができないのに、なぜ人として大切な道を通ろうとしないのだろう。|「論語」雍也第六15

【現代に活かす論語】
ひとが部屋の外に出るときに戸を開けるように、自然に当たり前に、人として大切な道を開いて歩んで欲しい。

『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討
08:10 「雍也第六」後半11-28 素読
2021.9.15収録

【解釈】

子曰わく、誰か能く出ずるに戸に由らざらん。何ぞ斯の道に由ること莫きや。|「論語」雍也第六15
子曰、誰能出不由戸。何莫由斯道也。

「莫」(なく)はない、しない。「斯道」(このみち)は人の道、人として大切な道。『道』とは?|論語、素読会

孔先生がおっしゃった、誰でも戸口を通らずに家から出ることができないのに、なぜ人として大切な道を通ろうとしないのだろう。

【解説】

論語にはシンプルで分かりやすい章句がたくさん存在します。意識せずに戸口を通るように、意識せずに人の道を通ればいいだろう。という孔子の考えは、ことあるごとに「仁」を意識するのではなく、常に「仁」に身を置くという考え方に通じます。また「仁」に身を置くことは選択でき、生まれ持っているので難しいことではないともいいます。『仁』とは?|論語、素読会
この章句でも人の道を通ることはあたかも家を出るときに戸を通ることのように自然な行動であると説いているのです。
弟子たちがいる学び舎で、つぶやくように言ったのか、力強く説いたのか、想像しながら読むと味わい深いと思います。


「論語」参考文献|論語、素読会
雍也第六14< | >雍也第六16


【原文・白文】
 子曰、誰能出不由戸。何莫由斯道也。

(子曰わく、誰か能く出ずるに戸に由らざらん。何ぞ斯の道に由ること莫きや。)
【読み下し文】
 子(し)曰(のたま)わく、誰(たれ)か能(よ)く出(い)ずるに戸(こ)に由(よ)らざらん。何(なん)ぞ斯(こ)の道(みち)に由(よ)ること莫(な)きや。


「論語」参考文献|論語、素読会
雍也第六14< | >雍也第六16


※Kindle版