論語、素読会

而る後に之に和す|「論語」述而第七31

孔先生は人と歌うとき相手がうまく歌うと、必ず歌を繰り返させて、その後、自分も声を合わせて歌った。|「論語」述而第七31

【現代に活かす論語】
孔子は学問だけでなく、歌を歌うことでもうまい人と一緒に習うなどして、その向学心が尽きることはなかった。

『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討

05:45 「述而第七」後半24-37 素読
2021.12.28収録

【解釈】

子人と歌いて善ければ、必ず之を反さしめて、而る後に之に和す。|「論語」述而第七31
子与人歌而善、必使反之、而後和之。

「反」(かえす)は繰り返す。「和」(わす)は合わせる。

孔先生は人と歌うとき相手がうまく歌うと、必ず歌を繰り返させて、その後、自分も声を合わせて歌った。

【解説】

孔子が歌を歌っていたことがわかる章句です。学問ばかりでなく、祭祀と深く関係がある礼楽の素養についても大事にしていた孔子です。弟子が孔子の様子を伝えようとした章句、このような孔子の様子を通して、孔子の言葉が生き生きと伝わってくると思います。
また、考えようによっては、自分より歌がうまい人にリードしてもらいながら自分も成長しようとする姿にも受け取れます。孔子の向学心は広く尽きなかったといえるのではないでしょうか。


「論語」参考文献|論語、素読会
述而第七30< | >述而第七32


【原文・白文】
 子与人歌而善、必使反之、而後和之。
<子與人歌而善、必使反之、而後和之。>

(子人と歌いて善ければ、必ず之を反さしめて、而る後に之に和す。)
【読み下し文】
 子(し)人(ひと)と歌(うた)いて善(よ)ければ、必(かなら)ず之(これ)を反(かえ)さしめて、而(しか)る後(のち)に之(これ)に和(わ)す。


「論語」参考文献|論語、素読会
述而第七30< | >述而第七32


※Kindle版