論語、素読会 人にして仁あらずんば、礼を如何にせん|「論語」八佾第三03 2021年4月6日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、もし人において人を敬う心がなければ、いかに儀礼を形式的に行っても何になるのだろうか。もし人において人を敬う心がなけれ …
論語、素読会 弟子、入りては則ち孝|「論語」学而第一06 2021年2月22日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、(君子を目指す)若者は、家庭内では親孝行を行い、外では目上の人に対して素直でありたい。行動を慎んで正直に生きて、広く人々に愛情を注ぎ、仁徳がある人と親しく付 …
論語、素読会 『仁』とは?|論語、素読会 2021年2月17日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 「仁」とは、論語の中で大切にされている「仁・義・礼・智・信」などの中で最も重要とされる思想。人を敬う気持ち、慮(おもんぱか)る気持ちなのではないかと思われる。 孝弟也者、其 …
論語、素読会 巧言令色、鮮なし仁|「論語」学而第一03 2021年2月17日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、言葉巧みで愛想を繕う人は、実は思いやりが少ないなぁ。|「論語」学而第一03 【現代に活かす論語】ことば巧みでひとに気に入られようとするばかりの人は、実 …
論語、素読会 孝弟なる者は、其れ仁を為すの本か|「論語」学而第一02 2021年2月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 有先生は言った、その人柄が家庭で親孝行や兄弟思いである者が、家庭の外で目上の人に逆らうような人は少ない。家庭内で親兄弟に対する礼儀を正して …