季康子が尋ねた、弟子の誰が学問を好むかと。孔先生が答えておっしゃった、顔回というものがおり、学問を好んでおりました。不幸にも短命で死にました。今は亡くなっておりません。|「論語」先進第十一06
【現代に活かす論語】
部下で誰が一番勤勉家と問われたとき、答えられる幸せがあり、またその部下を失う喪失感もある。
『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討
05:00「先進第十一」前半1 – 16 素読
2023.01.24収録
【解釈】
季康子(きこうし) … 魯の大夫。季氏(季孫氏)の七代目。名は肥、贈り名は康。孔子の門人、冉求、子貢、子路、樊遅らを任用し、冉求の求めで孔子を招いたりもした。 「論語」の登場人物|論語、素読会
顔回(がんかい) … 顔淵(がんえん)、姓は顔、名は回、字は子淵(しえん)。孔子より30歳若い。孔子よりも早く、30歳(一説では40歳とも)で死んだ。秀才で、門人の中で一番の学問好き。孔子の第一の弟子ともいわれる。 「論語」の登場人物|論語、素読会
季康子問う、弟子孰か学を好むと為す。孔子対えて曰わく、顔回なる者あり、学を好む。不幸短命にして死せり。今や則ち亡し。|「論語」先進第十一06
季康子問、弟子孰為好学。孔子対曰、有顔回者、好学。不幸短命死矣。今也則亡。
「対」(こたえる)は上位者からの質問に答える場合につかう。
季康子が尋ねた、弟子の誰が学問を好むかと。孔先生が答えておっしゃった、顔回というものがおり、学問を好んでおりました。不幸にも短命で死にました。今は亡くなっておりません。
【解説】
「哀公問う、弟子孰か学を好むと為す。孔子対えて曰わく、顔回なる者有り学を好めり。怒を遷さず、過を貳たびせず。不幸短命にして死せり。今や則ち亡し、未だ学を好む者を聞かざるなり。|「論語」雍也第六02」こちらの章句も併せて味わうといいでしょう。哀公は君主、季康子は大夫であること、丁寧な回答とそうではない回答から、各々に対する孔子の思いが透けて見えます。
「論語」参考文献|論語、素読会
先進第十一05< | >先進第十一07
【原文・白文】
季康子問、弟子孰為好学。孔子対曰、有顔回者、好学。不幸短命死矣。今也則亡。
<季康子問、弟子孰爲好學。孔子對曰、有顏回者、好學。不幸短命死矣。今也則亡。>
(季康子問う、弟子孰か学を好むと為す。孔子対えて曰わく、顔回なる者あり、学を好む。不幸短命にして死せり。今や則ち亡し。)
【読み下し文】
季康子(きこうし)問(と)う、弟子(ていし)孰(たれ)か学(がく)を好(この)むと為(な)す。孔子(こうし)対(こた)えて曰(のたま)わく、顔回(がんかい)なる者(もの)あり、学(がく)を好(この)む。不幸短命(ふこうたんめい)にして死(し)せり。今(いま)や則(すなわ)ち亡(な)し。
「論語」参考文献|論語、素読会
先進第十一05< | >先進第十一07