論語、素読会

君子義以て質と為し|「論語」衛霊公第十五18

孔先生がおっしゃった、人の上に立つ立派な人・リーダーは、「義」正しいこと、道義を本とし、礼儀、しきたりを以て「義」を行い、相手を思いやって「義」を生み出し、信頼を以て「義」を実現する。立派なリーダーだなあ。|「論語」衛霊公第十五18

【現代に活かす論語】
人の上に立つ立派なリーダーは、正しい道義を基本として、礼儀しきたりで道義を行い、相手を思いやって道義を生み出し、信頼によって道義を実現する。

『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討

06:00「衛霊公第十五」前半01 – 22 素読
2024.4.23収録

【解釈】

子曰わく、君子義以て質と為し、礼以て之を行い、孫以て之を出し、信以て之を成す。君子なるかな。|「論語」衛霊公第十五18
子曰、君子義以為質、礼以行之、孫以出之、信以成之。君子哉。

「君子」(くんし)は徳の高いりっぱな人物、人の上に立つ立派な人、リーダー。「義」(ぎ)は正しいこと。道義。『義』とは?|論語、素読会 「質」(しつ)は本体、実体、もと。「礼」(れい)は広く礼儀、父母に対する礼節・しきたり、祭礼などの作法を示す。『礼』とは?|論語、素読会 「之」(これ)は「義」を指す。「孫」(そん)は従順なさま、相手にゆずるさま。「出」(いだす)は生む。「信」(しん)は信頼されること、他人に誠実であること。『信』とは?|論語、素読会 「成」(なす)は実現するように手助けする。

孔先生がおっしゃった、人の上に立つ立派な人・リーダーは、「義」正しいこと、道義を本とし、礼儀、しきたりを以て「義」を行い、相手を思いやって「義」を生み出し、信頼を以て「義」を実現する。立派なリーダーだなあ。

【解説】

「義」は正しいこと、ものの道義です。この「義」を本にして、「礼」「孫」「信」を実現していくこと、本章句は孔子の学びの根本と言っていいでしょう。


「論語」参考文献|論語、素読会
衛霊公第十五17< | >衛霊公第十五19


【原文・白文】
 子曰、君子義以為質、礼以行之、孫以出之、信以成之。君子哉。
<子曰、君子義以爲質、禮以行之、孫以出之、信以成之。君子哉。>

(子曰わく、君子義以て質と為し、礼以て之を行い、孫以て之を出し、信以て之を成す。君子なるかな。)
【読み下し文】
 子(し)曰(のたま)わく、君子(くんし)義(ぎ)以(もっ)て質(しつ)と為(な)し、礼(れい)以(もっ)て之(これ)を行(おこな)い、孫(そん)以(もっ)て之(これ)を出(いだ)し、信(しん)以(もっ)て之(これ)を成(な)す。君子(くんし)なるかな。


「論語」参考文献|論語、素読会
衛霊公第十五17< | >衛霊公第十五19


※Kindle版