論語、素読会 朝に道を聞けば、夕に死すとも可なり|「論語」里仁第四08 2021年5月24日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、もしも朝にひととしての道理を聞くことができたら、夕方に死んでも構わない。|「論語」里仁第四08 【現代に活かす …
論語、素読会 富と貴とは、是れ人の欲する所なり|「論語」里仁第四05 2021年5月15日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、裕福になり高い地位に就きたいというのは、ひとが願うことである。(君子は)裕福になったり高い地位に就くために、正しい道 …
論語、素読会 天将に夫子を以て木鐸と為さんとす|「論語」八佾第三24 2021年5月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 衛の国境にある儀の関守が孔先生にお目にかかりたいと申し出た。関守は言った、立派な方がここに来られた際、私はかつて一度もお目にかかれなかった …
論語、素読会 射は皮を主とせず。力科を同じくせざるが為なり|「論語」八佾第三16 2021年4月21日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、射道は的を射ることではない。人によって能力が違うので(的を射貫く力だけでは競わず)、(所作や振る舞いを含めて)力量を …
論語、素読会 之を道くに徳を以てし、之を斉うるに礼を以てすれば|「論語」為政第二03 2021年3月10日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、国を法律や制度をもって導き、刑罰で統制しようとするならば、国民はただその刑を逃れるだけで何も恥じなくなる。道徳によっ …
論語、素読会 切するが如く磋するが如く、琢するが如く磨するが如しと|「論語」学而第一15 2021年3月5日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子貢が孔子に尋ねます、貧しくても人にへつらう(哀れみを乞う)ことがなく、裕福でもおごる(傲慢な)様子が無かったら、このような人物は立派な人 …
論語、素読会 『道』とは?|論語、素読会 2021年3月2日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 「道」は道く(みちびくに)とも、道むる(おさむるには)とも読み下す。 道千乗之国、千乗の兵車を出しうる国を治めるには、千乗の國を導くに|「論語」学而第一05 「道」と …
論語、素読会 礼の用は和を貴しと為す|「論語」学而第一12 2021年3月2日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 有先生が言った、「礼」において「和」調和を大切にするというのは、古の立派な王の行ってきた道もこの調和により美しかったのだ。だが、大小さまざまなことを「和」に頼ってしまうと、うまく …
論語、素読会 父在すときは其の志を観|「論語」学而第一11 2021年3月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、存命中は父の気持ちに添うようにし、亡くなった後には行いを継承するのがよい。三年間、父の習慣を変えずに喪に服すなら、親孝行な人と言えるだろう。|「論語」学而第 …
論語、素読会 千乗の國を導くに|「論語」学而第一05 2021年2月18日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、千乗の兵車を出しうる国を治めるには、政事(まつりごと)を慎んで行うと国民から信頼を得ることができる。国費を節約して、広く国民を愛し、民を国の為(国役)に従事 …