論語、素読会 以て文と為すべし|「論語」憲問第十四19 2023年11月15日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 衛の大夫・公叔文子の家臣、大夫の僎がいた。公叔文子は彼を(自分と)同じ地位に上げるよう主君に推薦した。孔先生はこの話を聞いておっしゃった、「文」という贈り名を贈られるに相応しい。 …
論語、素読会 君子は文を以て友を会し、友を以て仁を輔く|「論語」顔淵第十二24 2023年6月13日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曽子が言った、君子(人の上に立つ立派な人)は文化・教養によって友人と相対し、友人との付き合いを通じて徳性を高める助けとする。|「論語」顔淵 …
論語、素読会 文は猶質のごとく、質は猶文のごときなり|「論語」顔淵第十二08 2023年4月21日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 棘子成がいうには、人の上に立つ立派な人〔君子)は資質のみである。どうして教養を身につける必要があるだろうかと。子貢が言った、惜しいですね、 …
論語、素読会 之に従わんと欲すと雖も、由末きのみ|「論語」子罕第九11 2022年5月10日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 顔淵がため息をついて言うには、頭をあげて仰ぎ見ればいよいよ高く、切り込もうと思えばいよいよ堅い。前にあると思えば忽(たちま)ち後ろにある( …
論語、素読会 匡人其れ予を如何にせん|「論語」子罕第九05 2022年4月4日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生は匡において恐ろしい目にあった。孔先生がおっしゃった、文王はすでに亡くなっているが、いまその文化は私に伝わっていないのだろうか。天の意思がまさにこの文化を滅ぼそうとするなら …
論語、素読会 吾未だ之を得ること有らざるなり|「論語」述而第七32 2021年12月25日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、学問について私は人並みでないこともないが、自分自身で君子の行いを実行することは、未だになし得ることができない。|「論 …
論語、素読会 子四を以て教う。文行忠信|「論語」述而第七24 2021年11月29日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生は四つの教えを立てていた。ひとつは学問、そして実行、自分に誠実であり、他人から信頼されることである。|「論語」述而第七24 【 …
論語、素読会 亦以て畔かざるべし|「論語」雍也第六25 2021年9月22日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、人の上に立つ立派な人は広く文化的なことを学び、学んだことを引き締めて実行するために礼節を大事にすれば、(道に)背くことはないであろう。|「論語」雍也第六25 …
論語、素読会 孔文子は何を以て之を文と謂うや|「論語」公冶長第五15 2021年7月12日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子貢がこのように尋ねた、孔文子はどうして「文」という最上の贈り名を得たのですか? 孔先生がおっしゃった、生まれつき利発ながら学問に熱心で、 …
論語、素読会 吾は周に従わん|「論語」八佾第三14 2021年4月19日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、周は夏と殷の二代を手本として、素晴らしい文化を建設した。私は周の文化、礼法に従いたい。|「論語」八佾第三14 【現代に活かす論語】過去の歴史において手 …