子貢が尋ねた、師と商とどちらがどちらがまさっているでしょうか、と。孔先生がおっしゃった、師はやり過ぎである。商は及ばない。子貢が尋ねた、それでは師は(商より)勝るのでしょうか。孔先生がおっしゃった、やり過ぎは及ばないのと同じである。|「論語」先進第十一15
【現代に活かす論語】
やり過ぎはやり足りないのと同じです。
『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討
06:25「先進第十一」前半1 – 16 素読
2023.02.13収録
【解釈】
子貢(しこう) … 姓は端木(たんぼく)、名は賜(し)、字は子貢(しこう)。孔子より三十一歳若い。「論語」の中で孔子との問答がもっとも多い。 「論語」の登場人物|論語、素読会
師(し) … 子張(しちょう)、姓は顓孫(せんそん)、名は師(し)、字は子張。孔子より四十八歳若い。 「論語」の登場人物|論語、素読会
商(しょう) … 子夏(しか)、姓は卜(ぼく)、名は商(しょう)、字(あざな)は子夏(しか)。孔子より四十四歳年下。 「論語」の登場人物|論語、素読会
子貢問う、師と商とは孰れか賢れる。子曰わく、師や過ぎたり、商や及ばず。曰わく、然らば則ち師は愈れるか。子曰わく、過ぎたるは猶及ばざるがごとし。|「論語」先進第十一15
子貢問、師与商也孰賢。子曰、師也過、商也不及。曰、然則師愈与。子曰、過猶不及。
「然」(しかり)はそうである。「愈」(まさる)は勝る。
子貢が尋ねた、師と商とどちらがどちらがまさっているでしょうか、と。孔先生がおっしゃった、師はやり過ぎである。商は及ばない。子貢が尋ねた、それでは師は(商より)勝るのでしょうか。孔先生がおっしゃった、やり過ぎは及ばないのと同じである。
【解説】
有名な「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」の出典です。孔子の理想にある「中庸」を表した章句です。「愈」はいよいよ、ますます、いっそう、といった意味を含む「勝る」です。孔子の最初の回答に対して子貢は過ぎている商の方がやり過ぎている分、愈って(まさって)いるのですか?と尋ねています。これに対して孔子はその中庸がよろしいと回答しているのです。
子貢の二つ目の質問の「愈」(まさる)に対して、「賢」をまさるとした読み下しに先達の工夫があると感じます。
「論語」参考文献|論語、素読会
先進第十一14< | >先進第十一16
【原文・白文】
子貢問、師与商也孰賢。子曰、師也過、商也不及。曰、然則師愈与。子曰、過猶不及。
<子貢問、師與商也孰賢。子曰、師也過、商也不及。曰、然則師愈與。子曰、過猶不及。>
(子貢問う、師と商とは孰れか賢れる。子曰わく、師や過ぎたり、商や及ばず。曰わく、然らば則ち師は愈れるか。子曰わく、過ぎたるは猶及ばざるがごとし。)
【読み下し文】
子貢(しこう)問(と)う、師(し)と商(しょう)とは孰(いず)れか賢(まさ)れる。子(し)曰(のたま)わく、師(し)や過(す)ぎたり、商(しょう)や及(およ)ばず。曰(い)わく、然(しか)らば則(すなわ)ち師(し)は愈(まさ)れるか。子(し)曰(のた)わく、過(す)ぎたるは猶(なお)及(およ)ばざるがごとし。
「論語」参考文献|論語、素読会
先進第十一14< | >先進第十一16