論語、素読会 人にして不仁なる、之を疾むこと已甚しければ乱る|「論語」泰伯第八10 2022年2月1日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、勇ましさを好み貧しさを深く恨むと秩序が乱れる。人であっても思いやりがない、そんな人を恨むことが度を過ぎると秩序が乱れ …
論語、素読会 之を知らしむべからず|「論語」泰伯第八09 2022年1月30日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、人民を思いどおりにすることはできるが、理解させることはできない。|「論語」泰伯第八09 【現代に活かす論語】部下を思いどおりに仕事をさせたと感じても、 …
論語、素読会 詩に興り、礼に立ち、楽に成る|「論語」泰伯第八08 2022年1月30日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、詩によって思いを興し、礼儀によって自立し、音楽によって人として完成する。|「論語」泰伯第八08 【現代に活かす …
論語、素読会 仁以て己が任と為す、亦重からずや|「論語」泰伯第八07 2022年1月28日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曾子が言った、才能を備えたひとは度量が大きく意思が強くなければならない。責任は重く道は遠いからである。思いやりの心に身を置き実践することを …
論語、素読会 君子人か、君子人なり|「論語」泰伯第八06 2022年1月28日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曾子が言った、十五、六歳の身寄りのない子の将来を託せるひと、一国の運命を託すことができるひと、国家存亡の危機に臨んでも(志を)争い取られない。(こういう人こそ)君子といっていいだ …
論語、素読会 昔者吾が友、嘗て斯に従事せり|「論語」泰伯第八05 2022年1月21日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曾子が言った、能力を持ちながらまだ能力を持っていない人に問い、知識が多いのに知識が少ないひとに問い、道理が有っても無いように振る舞い、充実 …
論語、素読会 君子道に貴ぶ所の者三|「論語」泰伯第八04 2022年1月20日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曾子が病気で危篤になった時、孟敬子が見舞いに行った。曾子が言われた、「鳥がまさに死ぬ前には、哀しげな声で鳴く。人がまさに死ぬ前には、善いことを言う。」というが、人の上に立つ立派な …
論語、素読会 而今よりして後、吾免るるを知るかな|「論語」泰伯第八03 2022年1月19日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 曽子が病気で危篤になった時、弟子を呼び集めて言った、私の足を手を布団から出してご覧なさいと。詩経でも言っている —おそれおののき心をいまし …
論語、素読会 君子親に篤ければ、則ち民仁に興る|「論語」泰伯第八02 2022年1月17日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、つつましくしていても礼にかなっていなければ疲れる。つつしんでいても礼にかなっていなければ怖がっているようにみえる。勇 …
論語、素読会 泰伯は其れ至徳と謂うべきのみ|「論語」泰伯第八01 2022年1月11日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、周の泰伯は徳が至った人というべきだろう。(優秀な弟とその子に)三度天下を譲ったが、民がそのことを知ることなく褒めるこ …