論語、素読会 子曰わく、女は器なり|「論語」公冶長第五04 2021年6月25日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子貢が孔先生に「私はいかがでしょうか」と尋ねた。孔先生がおっしゃった「お前は器である。」と。子貢は言います。「どのような器でしょうか?」孔先生は「宗廟の祭で使う大切な瑚璉であるよ …
論語、素読会 子、子賤を謂う、君子なるかな若き人|「論語」公冶長第五03 2021年6月23日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生が子賤の人柄を批評して、「君子(人の上に立つ立派な人)とは彼のようなひとをいうのだなぁ。もし魯に君子と呼べるひとが居なければ、彼はど …
論語、素読会 徳は孤ならず、必ず鄰有り|「論語」里仁第四25 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、善行を重ねていくことは孤独ではない。必ずこれに共感してくれるひとがいる。|「論語」里仁第四25 【現代に活かす …
論語、素読会 君子は言に訥にして、行いに敏ならんと欲す|「論語」里仁第四24 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、人の上に立つ立派なひとは、口が重くてたどたどしくても、行動はすばやくありたいと思うものだよ。|「論語」里仁第四24 …
論語、素読会 言を之れ出さざるは、躬の逮ばざるを恥じてなり|「論語」里仁第四22 2021年6月16日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、昔のひとが軽々しく口に出さなかったのは、実行がなかなか伴わないことを恥じたからである。|「論語」里仁第四22 …
論語、素読会 賢を見ては斉しからんことを思い|「論語」里仁第四17 2021年6月9日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、自分より知恵のある人を見ては、自分もそのひとのようになろうと思い、人間的につまらないひとを見ては、自分の中にも同じよ …
論語、素読会 位無きを患えずして、立つ所以を患う|「論語」里仁第四14 2021年6月7日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、自分に地位が与えられないことを心配するより、どうしたら地位を得られるかを悩むとよい。自分が周りから認められないことを …
論語、素読会 能く礼讓を以て国を為めずんば、礼を如何にせん|「論語」里仁第四13 2021年6月7日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、(上に立つ者が)礼儀正しく譲り合う謙遜の心で国を治めるのであれば、むずかしいことはない。国を治めるのに、礼儀と謙遜の …
論語、素読会 利に放りて行えば、怨多し|「論語」里仁第四12 2021年6月2日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、自分の利益ばかりを考えて行動すると、人から恨まれることが多い。|「論語」里仁第四12 【現代に活かす論語】自分 …
論語、素読会 君子は徳を懐い、小人は土を懐う|「論語」里仁第四11 2021年6月2日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、人の上に立つ立派な人(君子)は自分の行動が徳に合致しているかを思い、凡人は自身の安住する土地について思う。君子は儀礼 …