論語、素読会 篤く信じて学を好み、死を守りて道を善くす|「論語」泰伯第八13 2022年2月10日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、篤信好学、守死善道。危邦不入、乱邦不居。天下有道則見、無道則隠。邦有道、貧且賤焉恥也。邦無道、富且貴焉恥也。<子曰、篤信好 …
論語、素読会 仁以て己が任と為す、亦重からずや|「論語」泰伯第八07 2022年1月28日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 曾子曰、士不可以不弘毅。任重而道遠。仁以為己任、不亦重乎。死而後已、不亦遠乎。<曾子曰、士不可以不弘毅。任重而道遠。仁以爲己任、 …
論語、素読会 君子道に貴ぶ所の者三|「論語」泰伯第八04 2022年1月20日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 曾子有疾。孟敬子問之。曾子言曰、鳥之将死、其鳴也哀。人之将死、其言也善。君子所貴乎道者三。動容貌、斯遠暴慢矣、正顏色、斯近信矣、出辞気、斯遠鄙倍矣、籩豆之事、則有司存。 …
論語、素読会 道に志し、徳に拠り、仁に依り、芸に游ぶ|「論語」述而第七06 2021年10月12日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、志於道、拠於徳、依於仁、游於芸。<子曰、志於道、據於德、依於仁、游於藝。> (子曰わく、道に志し、徳に拠り、仁に依り …
論語、素読会 斉一変せば魯に至らん。魯一変せば道に至らん|「論語」雍也第六22 2021年9月18日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、斉一変至於魯。魯一変至於道。<子曰、齊一變至於魯。魯一變至於道。> (子曰わく、斉一変せば魯に至らん。魯一変せば道に …
論語、素読会 何ぞ斯の道に由ること莫きや|「論語」雍也第六15 2021年9月11日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、誰能出不由戸。何莫由斯道也。 (子曰わく、誰か能く出ずるに戸に由らざらん。何ぞ斯の道に由ること莫きや。)【読み下し文 …
論語、素読会 今女は画れり|「論語」雍也第六10 2021年9月8日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 冉求曰、非不説子之道、力不足也。子曰、力不足者、中道而廃。今女画。<冉求曰、非不説子之道、力不足也。子曰、力不足者、中道而廢。今女畫。> (冉求曰わく、子の道を説 …
論語、素読会 君子の道四有り|「論語」公冶長第五16 2021年7月13日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子謂子産。有君子之道四焉。其行己也恭、其事上也敬、其養民也恵、其使民也義。<子謂子産。有君子之道四焉。其行己也恭、其事上也敬、其養民也惠、其使民也義。> (子、子 …
論語、素読会 我に従わん者は其れ由なるか|「論語」公冶長第五07 2021年6月29日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子曰、道不行、乗桴浮于海。従我者其由与、子路聞之喜。子曰、由也好勇過我。無所取材。<子曰、道不行、乘桴浮于海。從我者其由與、子路 …
論語、素読会 子、南容を謂う|「論語」公冶長第五02 2021年6月23日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 【原文】 子謂南容。邦有道不廃、邦無道免於刑戮。以其兄之子妻之。 (子、南容を謂う。邦に道有れば廃てられず、邦に道無ければ刑戮より免れん。其の兄の子を以て之に妻す。)【読み …