論語、素読会

君子勇を尚ぶか|「論語」陽貨第十七23

子路が言った、君子(人の上に立つ立派なりーダー)は、勇敢であることを尊びますかと。孔先生がおっしゃった、君子は「義」(正義、道義)を尊重する。君子が勇敢で正義が無ければ、戦争が起こる。君子以外の徳がないつまらない人物が勇敢で正義がなければ、盗みを働くようになると。|「論語」陽貨第十七23

【現代に活かす論語】
人の上に立つ立派なリーダーは、勇敢であることを重視するでしょうか。リーダーが勇敢でも正義がなければ戦争が起こります。一般の人が勇敢でも正義がなければ盗みを働くようになります。

【解釈】

子路(しろ) … 季路(きろ)、仲由(ちゅうゆう)、姓は仲(ちゅう)、名は由(ゆう)、字は子路(しろ)・季路(きろ)。孔子より九歳若い。孔子のボディガード役を果たした。「論語」の登場人物|論語、素読会

子路曰わく、君子勇を尚ぶか。子曰わく、君子義を以て上と為す。君子勇有りて義無ければ乱を為す。小人勇有りて義無ければ盗を為す。|「論語」陽貨第十七23
子路曰、君子尚勇乎。子曰、君子義以為上。君子有勇而無義為乱。小人有勇而無義為盗。

「君子」(くんし)は徳の高いりっぱな人物、人の上に立つ立派な人、リーダー。「勇」(ゆう)は勇敢な、勇猛な、いさましい。「尚」(たっとぶ)は高い価値のあるものとして尊敬する。「義」(ぎ)は正しいこと。道義。『義』とは?|論語、素読会 「上」(じょう)は尊重する、たっとぶ、尚。「乱」(らん)は戦争。「盗」(とう)はぬすむ、こっそり他人の財物をとる。「小人」(しょうじん)は徳のないつまらない人物、君子以外、一般の人。

子路が言った、君子(人の上に立つ立派なりーダー)は、勇敢であることを尊びますかと。孔先生がおっしゃった、君子は「義」(正義、道義)を尊重する。君子が勇敢で正義が無ければ、戦争が起こる。君子以外の徳がないつまらない人物が勇敢で正義がなければ、盗みを働くようになると。

【解説】


「論語」参考文献|論語、素読会
陽貨第十七22< | >陽貨第十七24


【原文・白文】
 子路曰、君子尚勇乎。子曰、君子義以為上。君子有勇而無義為乱。小人有勇而無義為盗。
<子路曰、君子尚勇乎。子曰、君子義以爲上。君子有勇而無義爲亂。小人有勇而無義爲盜。>

(子路曰わく、君子勇を尚ぶか。子曰わく、君子義を以て上と為す。君子勇有りて義無ければ乱を為す。小人勇有りて義無ければ盗を為す。)
【読み下し文】
 子路(しろ)曰(い)わく、君子(くんし)勇(ゆう)を尚(たっと)ぶか。子(し)曰(のたま)わく、君子(くんし)義(ぎ)を以(もっ)て上(じょう)と為(な)す。君子(くんし)勇(ゆう)有(あ)りて義(ぎ)無(な)ければ乱(らん)を為(な)す。小人(しょうじん)勇(ゆう)有(あ)りて義(ぎ)無(な)ければ盗(とう)を為(な)す。


「論語」参考文献|論語、素読会
陽貨第十七22< | >陽貨第十七24


※Kindle版