孔先生がおっしゃった、偽りがないことを意識して、自分に及ばないひとを友人として付き合ってはならない。間違いを起こしたらすぐに正しいものに直すことに人目を気にすることはない。|「論語」子罕第九25
【現代に活かす論語】
偽りなく正しく生きること。自分より劣る人間を選んで優越感に浸ってはいけない。間違いは人目を気にせずすぐに訂正する勇気を持ちなさい。
偽りなく正しく生きることを中心に置き、自分より志の高いひとと付き合い、ミスをしても人目をはばからず訂正することです。
『論語、素読会』YouTube動画
00:00 章句の検討
08:30「子罕第九」後半13 – 31 素読
2022.6.27収録
【解釈】
子曰わく、忠信を主とし、己に如かざる者を友とすること毋かれ。過てば則ち改むるに憚ること勿かれ。|「論語」子罕第九25
子曰、主忠信、毋友不如己者。過則勿憚改。
「主」(しゅ)は意識する自我(主体)。「忠信」(ちゅうしん)は偽りのないさま。「如」(しかず)は及ばない。「毋」(なく)は「無」と同じ、…してはならない、…するな。「過」(あやまつ)はやりそこなう。「則」(すなわち)はすぐに、…するやいなや。「憚」(はばかる)は気がねする、人目を恐れ気にする。「改」(あらたむ)は訂正する、正しいものに直す。
孔先生がおっしゃった、偽りがないことを意識して、自分に及ばないひとを友人として付き合ってはならない。間違いを起こしたらすぐに正しいものに直すことに人目を気にすることはない。
【解説】
常に偽りなく正しく生きることを意識するように、自分より劣る人間に対して見栄を張ったり優越感に浸ったりしてはいけないと孔子はいいます。間違いを犯したらすぐに訂正する勇気を持つようにと、孔子は伝えるのです。偽りなく正しく生きることは難しいことですが、孔子は自分より秀でた人と付き合い、間違いをすぐに正すことで、正しく生きることが可能であると説いているのです。
同じ章句がありますが、学而第一の章句には前半に二句が付いています。子罕第九で再び収録したしたのにはどんな意図があったのでしょう。子重からざれば則ち威あらず|「論語」学而第一08 写本され伝わるうちに無くなった部分があるかも知れません、順序も入れ替わった可能性も否定できないので、それぞれの章句をシンプルに親しむのもおすすめです。
「論語」参考文献|論語、素読会
子罕第九24< | >子罕第九26
【原文・白文】
子曰、主忠信、毋友不如己者。過則勿憚改。
(子曰わく、忠信を主とし、己に如かざる者を友とすること毋かれ。過てば則ち改むるに憚ること勿かれ。)
【読み下し文】
子(し)曰(のたま)わく、忠信(ちゅうしん)を主(しゅ)とし、己(おのれ)に如(し)かざる者(もの)を友(とも)とすること毋(な)かれ。過(あやま)てば則(すなわ)ち改(あらた)むるに憚(はばか)ること勿(な)かれ。
「論語」参考文献|論語、素読会
子罕第九24< | >子罕第九26