論語、素読会 之を好む者は之を楽しむ者に如かず|「論語」雍也第六18 2021年9月15日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、知る者は好む者に及ばず、好む者は楽しむものに及ばない。|「論語」雍也第六18 【現代に活かす論語】それを知る者 …
論語、素読会 之を罔いて生くるや、幸にして免るるなり|「論語」雍也第六17 2021年9月14日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、ひとは素直に生きるものだ。それ無しで生きているのは、偶然にも難を免れているだけだ。|「論語」雍也第六17 【現 …
論語、素読会 文質彬彬として、然る後に君子なり|「論語」雍也第六16 2021年9月11日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、ひとの実質が文化的要素に勝った人はすなわち粗野な印象があり、教養がひとの誠実さに勝った人は記録係の役人のようである。 …
論語、素読会 何ぞ斯の道に由ること莫きや|「論語」雍也第六15 2021年9月11日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、誰でも戸口を通らずに家から出ることができないのに、なぜ人として大切な道を通ろうとしないのだろう。|「論語」雍也第六1 …
論語、素読会 難いかな今の世に免れんこと|「論語」雍也第六14 2021年9月11日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、祝鮀のような口才がなくて、宋朝のような美貌だけであれば、この世の中にあって困難を免れるのはむずかしいなあ。|「論語」 …
論語、素読会 孟之反伐らず|「論語」雍也第六13 2021年9月10日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、孟之反は自分の功労を誇らなかった。戦いの敗走でしんがり勤め上げ、まさに城門に入るとき、馬に鞭を当てて言った。敢えて遅れたわけではない、馬が疲れて進まなかった …
論語、素読会 子曰わく、女人を得たりや|「論語」雍也第六12 2021年9月9日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 子游が武城の長官であった。孔先生がおっしゃった、お前は補佐役を得ることができたか?と尋ねた。子游が答えて言いました。澹台滅明という者がおり …
論語、素読会 女君子の儒と為れ、小人の儒と為る無かれ|「論語」雍也第六11 2021年9月8日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生が子夏におっしゃった、お前は志を持った有徳の学者を目指しなさい。単に知識だけの学者にはなるなと。|「論語」雍也第六11 【現代 …
論語、素読会 今女は画れり|「論語」雍也第六10 2021年9月8日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 冉求が言った。孔先生の説く道を悦ばないわけではありませんが、私の力が足りません。孔先生がおっしゃった、力が足りない者は、道半ばにして力尽きる。しかし、今お前は(やる前から)自らの …
論語、素読会 回や其の楽しみを改めず。賢なるかな回や|「論語」雍也第六09 2021年9月6日 たなくらちあき [論語素読会]苟日新、日日新、又日新 孔先生がおっしゃった、回は賢明だなぁ。一椀の飯、一椀の汁とともにせまい路地で暮らしている。普通の人ならその苦しみに堪えられないのに、回は相 …