
そろそろ受かりたい宅建士(28・39・41)|重要事項説明書(35条書面)
重要事項説明書(35条書面)[宅地建物取引業法]
令和元年度 宅建本試験 【問28・39・41】
【自習のポイント】
売買か、宅地の貸借か、建物の貸借かを意識する
※本投稿は筆者の自習を綴ったブログなので今後の改正による訂正が行われません。参照リンクをたどって、正確な情報で学習するようにしてください。
【Keyword】
売買に宅建業者が関わる場合、売主(宅建業者)、売主の媒介、買主の媒介、3者が重要事項説明書の説明義務を負う
【Keyword】
相手が宅建業者の場合は、重要事項説明書の説明義務はない
【Keyword】
建物の交換は売買
【Keyword】
支払金・預り金の50万円未満のものは対象外
【Keyword】
重要事項説明は売主、貸主に対して行う必要はない。
【Keyword】
危険負担に関する定めがある場合は、契約書で定める
【Keyword】
重要事項説明書では、代金・借賃の額・支払時期・方法は記載する義務はないが、代金・借賃以外の額・授受の目的は記載する必要がある。
【Keyword】
完了時の形状・構造などは、売買・貸借とも説明しなければならない

